団体の紹介
当町会は大島7丁目29番から43番、9丁目4番から8番の地区の住民で組織しています。町会名は江戸時代に竪川に架けられた本所六ツ目の「六の橋」(江戸期に廃橋、明治44年再架橋)に由来し、町会設立時は道路整備により『新六ノ橋』(昭和30年)が架けられていた橋名に因み『新六ノ橋町会』としました。
現在1586世帯の会員で、その内集合住宅の会員が約70%で構成されておりますが、新旧住民一丸となって町会行事、地域の行事を通し会員相互の親睦を深め、相互理解のもと『安全で安心な、住みよい町づくり』をモットーに町会活動を遂行しております。
現在1586世帯の会員で、その内集合住宅の会員が約70%で構成されておりますが、新旧住民一丸となって町会行事、地域の行事を通し会員相互の親睦を深め、相互理解のもと『安全で安心な、住みよい町づくり』をモットーに町会活動を遂行しております。