江東区コミュニティ活動支援サイト「ことこみゅネット」中浜万次郎国際協会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 中浜万次郎国際協会
ふりがな なかはままんじろうこくさいきょうかい
外部リンク http://

代表者情報

氏名 落合 静男
ふりがな おちあい しずお
住所 東京都江東区森下3-7-9
電話番号(1) 03-3633-4875
FAX番号 03-3633-4875

事務局情報

氏名 幅 泰治
ふりがな はば たいじ
郵便番号 135-0015
所在地 東京都江東区千石3-5-3-502
電話番号(1) 03-3640-5629
FAX番号 03-3640-5631
E-mail(1) habatai@jewel.ocn.ne.jp

詳細情報

設立年月日 平成22年5月21日
会員の主な年齢層 (40人 (男性30人、女性10人))
活動頻度 (1年に6回 13時30分~16時30分)
入会金の有無 (入会金 なし    会費 年額 6,000円)
会員募集状況 (募集中)
活動内容紹介 (1)中浜万次郎の生涯と業績を地域研究の対象にする。
(2)中浜万次郎を顕彰し、地域の子どもたちや人々に伝承する。
(3)他の研究者や組織体と連携・交流を図る。
(4)会員相互の親睦を図り、「会報」などの情報発信を行う。
(5)年度毎の「研究報告」を纏める。
活動目的 ジョン万次郎は、江戸末期、土佐から出漁して遭難、捕鯨船「ジョンハウランド号」の「ホイットフィールド」船長に救助されてアメリカに渡った。帰国後は鎖国から開国・明治維新の激動の中で幕府直参となり、英語や西洋文明を伝えた。晩年、この旧土佐藩下屋敷の砂町に居住し(現・北砂小学校・記念碑あり)、開成学校教授などの重要な役割を果たした。本会はその顕彰と、生き方を学び、地域の子どもたちや人々に伝えることを目的とする。